記事内に広告を含む場合があります。

ヘルメットのラインや色にどんな意味があるの?法で決められてるの?

未分類

スポンサードリンク




頭を衝撃や危険から護るために使うヘルメット

 

工事現場などで作業をするスタッフが、

かぶっているのをよく見かけますよね。

 

でも、よく見てみるとヘルメットの色が違ったり、

ラインがはいっているものもあれば

はいっていないものもあります。

 

この違いが何を意味しているのか、

法律によって決められているのか、

気になりますよね。

 

じつはヘルメットの色やラインには

ちゃんとした理由があります。

 

それは、

 

ヘルメットの色は誰がどこの所属か

一目見てわかるように。

 

ヘルメットのラインの有無は

工事現場での立場を表しています。

 

また、ラインの本数によっても

見分けることができます。

 

色もラインも法律では決まっていません。

どちらとも、任意なので

会社や現場に合わせます。

 

ここでは、

 

「装飾かな?」と思っていた

ラインに隠された意味や

 

色に決まりはないけれど、

この色はやめたほうがいいかも…

と思ったできごとまで。

 

知ったら誰かに

ちょっと話したくなる

ヘルメットの話しを紹介します。

 

 

ヘルメットのラインの有無はどんな意味があるの?法で決まっているの?

スポンサードリンク

 

何げなく工事現場の横を通ったとき、

作業をするスタッフのヘルメットの

違いに気づいたことはありませんか。

 

「あの人のヘルメットには

ラインが入っていないのに、

 

あの人にはラインが1本入っている。

よく見たら2本入ってる人もいる。」

 

じつはラインの有無と本数によって

その人の立場がわかるんです。

 

工事は施工や下請けのなどの

複数の会社が1つの現場で

一緒に仕事をすることがあります。

 

現場で指示をだす人

作業をする人と仕事の内容は様々です。

 

しかし、

現場が大きければ大きいほど、

働く人の数も多くなり

 

誰がどういった仕事をするのか

ぱっと見ただけではわかりません。

 

これでは、指示をだす人も、

作業をする人も困ってしまいますね。

工事もスムーズに進みません。

 

そうならないためにも、

その人がどういった立場なのか

ラインを見て判断します。

 

複数の会社が集まる現場と

会社のみの場合では

少し変わってきますが、

 

【現場】

 

  • 無印の人は、一般作業員
  • 一本線は、現場主任や工事班長などの役職者
  • 二本線は、現場監督
  • 三本線は、施工会社の重役

 

 

【会社】

 

  • 無印の人は、一般作業員
  • 一本線は、現場リーダー
  • 二本線は、社長や親方

 

このように分けられますが、

法律では決まっていないため

会社で多少の違いがあります。

 

建設会社に入社するとまず、

無印である、一般作業員からスタートします。

 

そして、現場監督である二本線を目指して

頑張ります。

 

飛行機の操縦士を

イメージしていただければわかりやすいですね。

ラインが増えると階級(立場)が上がります。

スポンサードリンク

 

 

ヘルメットの色は色々あるけど色に意味はあるの?法で決まってるの?

 

一般的に、ヘルメットと言ったら

白や黄色をイメージしませんか?

 

工事中の看板などに書いてある

イラストのヘルメットも

白や黄色が多いですよね。

 

工事現場などで作業をする時に、

ヘルメットの着用は義務づけられていますが、

色の指定はありません。

 

そのため、一般的な白や黄色にする人もいれば

会社のイメージカラーにする人も、

役職や作業場ごとに色分けしたりと様々です。

 

 

しかし、場所によっては

ヘルメットの色を考えたほうがいい

ケースがあります。

 

山や森など、自然豊かな場所が現場だった時

あなたなら、何色のヘルメットを選びますか?

 

作業中にトラブルや事故にあい

仲間とはぐれてしまったとき

緑色のヘルメットでは周りに溶けこみ

見つけにくいですよね。

 

黒色のヘルメットもおすすめできません

黒は動物(獣)の色として知られています。

 

蜂などの昆虫に

攻撃されてしまう恐れがあるのでやめましょう。

 

ヘルメットは落下物などから

頭を護る役目もありますが、

いざという時に、自分の居場所を

教える目印にもなります。

 

その現場にあった、

ヘルメットを選びましう。

 

 

まとめ

 

工事現場でみかけるヘルメットのラインの有無や本数は

会社によって多少違いがありますが

立場で変わります。

 

【現場】

 

無印は、一般作業員

一本線は、現場主任や工事班長などの役職者

二本線は、現場監督

三本線は、施工会社の重役

 

【会社】

 

無印は、一般作業員

一本線は、現場リーダー

二本線は、社長や親方

 

本数が増えるごとに

立場が上になります。

 

ヘルメットの色に決まりはありません。

会社のイメージカラーや役職、

作業場ごとに色分けして決めるなど様々ですが、

白と黄色を使う人が多いです。

 

しかし、作業する現場の環境で

選んだほうがいい場合もあります。

 

ラインも色も法律で決まりはありません。

しかし、着用は義務になっているので

必ず被りましょう。

 

ヘルメットと言われても

「頭を護るために被っているもの」

としか認識していませんでしたよね。

 

ラインについても知っている人は少ないです。

 

でもじつは、仕事の効率を上げるために

色分けで使われていたり

ラインの数によって役職を判断したりと

とても重要な役割をはたしています。

 

もし、同じように「なんでだろう?」と

疑問に思っている人がいたら。

今日紹介したことを教えてあげてくださいね。

 

きっと、初めて理由を知った時の

あなたのように「そんな意味があったんだ!」と

ビックリしますよ。

 

そして、疑問が解決して

スッキリするはずです。

タイトルとURLをコピーしました