記事内に広告を含む場合があります。

本の表紙が色褪せを防ぐ方法は?色褪せの原因も含めて解説!

生活

スポンサードリンク




大切に本棚にしまっていた本を、

久しぶりに取り出してみたら、随分と色褪せていた。

そんな経験、誰にでもありますよね。

 

本は、時間の経過と共にどうしても劣化するもの。

しかし、保存環境を良好に保てば、色褪せを防ぐことが出来ますよ。

 

色褪せを防ぐための、ベストな保存環境はこれです。

 

  • 「光(紫外線)」が当たらない場所に保管する。

→つまり、原因は光。

 

  • 「高温多湿」を避ける。(図書館の理想の温湿度環境は、

温度20~27℃、湿度50~65%)

→つまり、原因は高温多湿。

 

図書館の温湿度は、こちらのサイトを参考にしています。

デジタル岡山大百科 | レファレンスデータベース
岡山県内公共図書館等に寄せられたレファレンス(調査相談)と図書館が答えた回答内容をデータベース化し、だれでも検索・閲覧できるようにしたシステムです。

 

  • まめに掃除をして「ほこり」がかぶらないようにする。

→つまり、原因はほこり。

 

この3点を守って、あなたの大切な本を保管しましょう。

 

3つの条件をぱっと見る限り、本の保管は、

私たちが快適と感じる環境を作れば良いということになりますね。

 

それでは、①②③について、もっと詳しく説明していきましょう。

 

 

本の表紙が色褪せするのはなぜ?

スポンサードリンク

 

紫外線

 

私たち人間も、気になる紫外線。

本にとっても、日焼け、色褪せの原因となっていたのですね。

 

紫外線は紙を酸化させます。

 

紙に含まれている成分のリグニン、

そのリグニンが紫外線で酸化してしまうことで、

変色がおきます。

 

紫外線とは、窓から差し込む日の光だけではありません。

室内の蛍光灯からも微量の紫外線が出ています。

 

市販のLED照明は、紫外線が出ない物がほとんどです。

今、LED照明を使っていないなら、

この機会に照明を変えるというのもありですね。

 

 

高温多湿

 

本は紙ですから、湿気を吸ってしまいます。

70%以上の高い湿度は大敵です。

 

高温多湿状態だと、カビが発生するのは想像出来ますよね。

そのせいで、本が変色して黄ばんでしまいます。

 

それに、湿気を吸った紙はフニャフニャになってしまいます。

本を大切に扱うあなたにとっては、絶対に嫌なことでしょう?

 

除湿剤を使うなどして、湿気とカビから本を守りましょう。

 

 

ほこり

 

ほこりが色褪せに関係あるの?と、思いますよね?

確かに、ほこりが直接、色褪せの原因になるのではありません。

 

カビが、ほこりなどの汚れをエサにして繁殖するのです。

結局それが、色褪せ、シミとなるわけなのです。

 

このように、本が色褪せる原因は3つが主ですが、

それ以外にあるとすれば、たばこです。

 

あなたはたばこを吸いますか?

あなたでなくても、家族に喫煙者がいる場合は、

たばこが、本が黄ばんでしまう原因となります。

 

たばこを吸う部屋の壁紙が黄色く変色するのは、ご存じですか?

本も同じように、たばこのヤニが付着して、

黄ばみだけでなく臭いも付きますから、

本を保管している部屋では吸わないように、注意してくださいね。

スポンサードリンク

 

 

本の表紙の色褪せを防ぐ方法は?

 

本の色褪せを防ぐための保管方法を、

最初に示したベストな保管環境の条件を踏まえて、説明しますね。

 

本棚の場所は、湿気がこもる窓際を避けて、

日光が当たらないところを選びましょう。

 

窓際は、風通しが良いように思うかもしれませんが、

冬には結露が出て、湿気がこもってしまうからです。

 

本棚のタイプは、扉付きであればとても良いです。

扉がないなら、本棚ごと押し入れやクローゼットに

収納するというのも、良いアイデアですね。

 

お部屋の窓には紫外線カットのフィルムを貼り、

紫外線カットのカーテンをつける。

そして本には、紫外線カットのブックカバーをするといいでしょう。

 

お部屋の温湿度環境は、温度25度前後、湿度60%前後に保ち、

まめに掃除をして、ほこりを取るようにしましょう。

 

これらの対策全ては出来なくても、

いくつかを組み合わすことで、

かなり良い状態で保管できるのではないでしょうか?

 

「これでは心配。もっと、完璧な保管方法はないのか?」

「この本だけは、絶対にきれいに保管したい!」

 

そんなあなたには、こちらの方法をオススメします。

 

ジップロックに入れて、遮光性のある収納ケースに保管します。

(遮光出来るだろうと思って、段ボールを使用しないでくださいね。

段ボールは紙ですから、当然湿気を吸いますよ。)

 

本は空気に触れるだけでも劣化してしまいます。

ですから、ジップロックに乾燥剤と一緒に入れて、

しっかり空気を抜き、真空状態にしましょう。

 

それを遮光性のあるプラスチックなどのケースに収納すれば、

完璧ですね!

 

これで、光からも、湿気からも、虫からも、ほこりからも、

本を守ることが出来ます。

 

 

まとめ

 

本の色褪せを防ぐ方法、いかがでしたか?

 

図書館の書庫みたいな環境にはできなくても、

十分、家庭で出来る対策がありましたよね。

 

数年後もきれいな状態であることを想像しながら、

手間をかけて大切に収納するのは、なんだか、

タイムカプセルを地中に埋めるような感覚に似ているかも?!

 

そう考えると、本をきれいに保管するというのは、

一つの楽しみと言えますね。

 

最近では、電子書籍なんてものがありますが、

電子書籍では味わえない楽しみです。

 

あなたの大切な本、是非、最高の状態で保管してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました