あなたのおうちには
使っていないお弁当箱が眠っていませんか?
子どもが小さいころに使っていたお弁当箱から、
私が以前使っていたお弁当箱や、
何かのおまけでもらったお弁当箱まで…
我が家には、現在は使われていない
お弁当箱がいくつかあります。
壊れてはいないのだけれど、
普段使わないお弁当箱の捨て時は一体いつなのか、
疑問に思ったことはありませんか?
たとえ日常的には使っていなくても、
壊れていないものは、捨てるタイミングが
難しいですよね。
一般的にお弁当箱の捨て時は、
「何年使ったか」ではなく、
「実用に支障が出たら」です。
しかし、まだ使える状態だけど日常的には
使わないお弁当箱を収納しておくのは、
かさばって場所をとってしまいがちですよね。
そんな場合は、
「1年使わなかったら処分する」
などと、ご自身で基準を決めて手放すのも一つの手です。
また、使わないお弁当箱を、捨てずに置いておくのであれば、
次のような活用法がおすすめです。
- タッパーの代わりとして使う
- 調味料のストッカーとして使う
- おままごと道具として使う
- 固形石鹸の容器として使う
- 小物入れとして使う
まだ使えるものであれば、
食器棚の奥に眠らせておくよりも、
有効活用してみませんか?
お弁当箱はいつが捨て時?壊れてなければ永遠に使うものなの?
新しいお弁当箱に買い替えたり、
卒園・卒業などで使わなくなったお弁当箱。
捨てずにとっておいて、捨て時がわからないまま、
ずっと放置してしまっていませんか?
そもそも、お弁当箱の捨て時っていつなのでしょうか?
一般的にお弁当箱の捨て時は、
「何年使ったか」ではなく、
「実用に支障が出たら」です。
密閉できるお弁当箱の場合は、
密閉性が損なわれてきたら捨て時と言えます。
また、割れたり、著しく汚れたり
傷だらけになったりした場合も
お弁当箱としては、役目を終えたと考えるべきでしょう。
特にプラスチック製のお弁当箱は、
経年劣化しやすいものです。
一方で、アルミやステンレスなど、
材質によっては丈夫で、長い間使用していても
壊れにくいお弁当箱もあります。
壊れていなくても、日常的に使っていないお弁当箱は、
捨てるか、残しておくか、迷ってしまいますよね。
「いつか使うかも」と思って残しておくのもいいですが、
お弁当箱は、かさばるので
収納場所を占拠してしまいがちです。
「1年使わなかったら処分する」などと、
ご自身で基準を決めて手放すのも一つの手です。
使わないお弁当は捨てなくても別の使い道はある?
普段使うことがないお弁当箱を、
捨てずに置いておくなら、
何か他にいい使い道はないのでしょうか?
実は、様々な使い道があるのです!
それは
- タッパーの代わりとして使う
- 調味料のストッカーとして使う
- おままごと道具として使う
- 固形石鹸の容器として使う
- 小物入れとして使う
です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
タッパーの代わりとして使う
プラスチック製やステンレス製のお弁当箱に
おすすめの活用法です。
プラスチック製のお弁当箱は、
下茹でした野菜や、漬物などを入れておく
タッパーとして使うとちょうど良いですよ。
また、常備菜などのおかずを
プラスチック製のお弁当箱にいれて保存しておくと、
そのまま電子レンジで温めることも出来、便利です。
なお、お弁当箱によっては電子レンジを使用する際に、
ふたを外す必要があるものや、
電子レンジ自体が使用不可のものもありますので、
お持ちのお弁当箱の電子レンジ使用可否を確認してくださいね。
また、ステンレス製のお弁当箱は、
料理の色やにおいが移りにくいという特徴があり、
こちらも食材の保存容器としての活用が便利です。
トマトソースやカレーなどを、プラスチック容器にいれて、
色がなかなか落ちない!という経験はありませんか?
プラスチック容器は一度色がついてしまうと、
キレイに落とすのが大変ですよね。
ステンレス製のお弁当箱を使えば、
そんな心配がなく、安心して保存することが出来ます。
調味料のストッカーとして使う
砂糖や塩などの調味料を入れる
ストッカーとしても活用できます。
こちらは、プラスチック製の密閉できるお弁当箱を
活用するのがおすすめです。
あなたは、料理をしていて、
砂糖や塩が固まってしまっていて使いづらい!
と感じたことはありませんか?
砂糖は乾燥すると、塩は湿気ると固まってしまうのです。
密閉できるお弁当箱を使って保存することで、
これらが固まってしまうのを防ぐことが出来ますよ。
おままごと道具として使う
お子様がいらっしゃる場合は、
おままごとの道具として活用することも出来ます。
また、おままごとで遊んだ後は、
小さいおままごとグッズの収納スペースにもなり、
一石二鳥ですよ。
固形石鹸の容器として使う
ジムや銭湯や旅行に行く時、
ご自身で固形石鹸を持っていくという場合に
おすすめの使い方です。
密閉できるプラスチック製のお弁当箱に
固形石鹸を入れておけば、
持ち歩いても、水や泡が漏れる心配がありません。
あまり大きなお弁当箱だとかさばってしまうので、
小さめのお弁当箱を活用すると良いでしょう。
また、新型コロナウイルスの影響で、
手洗いの意識が高まっており、
外出先でも手洗いをする機会が増えていませんか?
私は、外出先で手を洗おうと思ったら、
石鹸やハンドソープが設置されていなくて
困った経験が何度かあります。
そんな時にも、お弁当箱に石鹸を入れて持ち歩いていると、
安心して手を洗うことが出来、便利です。
小物入れとして使う
ピックやクッキーの型など、
キッチン回りの小物入れとして活用すると、
食器棚や引き出しがすっきりするので、おすすめです。
キッチンに限らず、クリップや輪ゴム・ヘアピンなど、
細々したものをまとめて入れておくのも便利ですよ。
その他にも、トランプやカードの
ケースとしての活用も出来ます。
ご自宅で収納場所に困った小物があれば、
お弁当箱を活用してみてはいかがですか?
まとめ
お弁当箱の捨て時と、活用法についてご紹介しました。
お弁当箱としては使われなくなっても、
実にいろいろな使い道がありますよね。
今回ご紹介した活用法を是非参考にしていただき、
あなたの生活の中で有効活用できる可能性を
探ってみてください!